1013件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

陸前高田市議会 2022-12-05 12月05日-03号

今後の役割と活用についてでありますが、本市博物館においては、基本理念として「陸前高田の豊かな自然・歴史・文化を、震災の記憶とともに未来へ伝え、地域に根差し、活力あるまちづくり推進する総合博物館」を掲げ、基本目標の一つを文化観光振興推進としていることから、博物館の本来の役割である社会教育施設としての機能に加え、文化観光拠点施設としての機能を充実させてまいりたいと考えているところであります。  

釜石市議会 2022-09-14 09月14日-06号

教育行政推進に当たりましては、コミュニティ・スクールの育成、ICT教育推進児童生徒の安心・安全の確保、学力向上と不登校問題等への対応、健康や体力の保持増進学校規模適正化の検討、教育施設の計画的な整備、中学校の休日の部活動地域移行など、取り組むべき様々な課題があるものと認識しております。市民皆様の御理解と議員皆様の御指導、御協力の下、これらの課題に取り組んでまいります。 

陸前高田市議会 2022-09-13 09月13日-05号

令和 4年  第3回 定例会議事日程第5号             令和4年9月13日(火曜日)午前10時開議日程第1  議案第4号  陸前高田市立社会教育施設整備基金条例を廃止する条例         日程第2  議案第5号  下水道事業等地方公営企業法適用に伴う関係条例整理に関する条例  日程第3  議案第6号  陸前高田市議会議員及び陸前高田市長選挙における選挙運動用自動車の使             

陸前高田市議会 2022-09-02 09月02日-01号

  令和3年度陸前高田資金不足比率の報告について           日程第7  議案第1号  教育長任命について                        日程第8  議案第2号  教育委員会委員任命について                   日程第9  議案第3号  損害賠償の額を定めることについて                  日程第10  議案第4号  陸前高田市立社会教育施設整備基金条例

釜石市議会 2022-06-24 06月24日-05号

施設ですけれども、例えば集会所ですとかコミュニティ消防センター消防屯所公民館体育施設観光施設学校施設文化施設と、あと市営住宅幼児教育施設といった施設を想定しております。 それから、未利用地に関してですけれども、東日本大震災復興事業高台移転等に伴う防潮堤周辺移転土地ですとか既存の公園、それから体育施設学校施設文化施設等の敷地内で導入が見込めそうな土地

陸前高田市議会 2022-06-10 06月10日-01号

10款教育費、1項教育総務費、2目事務局費補正額39万6,000円、特定財源のその他は社会教育施設整備基金寄附金で、説明欄事務局事務費寄附金受入れに伴う社会教育施設整備基金への積立金、4目教育諸費補正額523万2,000円、特定財源のその他は市立小中学校復興基金寄附金及び奨学資金貸付基金寄附金で、説明欄1つ目市立小中学校復興基金事業費及び次の奨学資金貸付事業費は、いずれも寄附金受入れ

陸前高田市議会 2022-03-03 03月03日-04号

図書館は、教育基本法社会教育施設に位置づけられ、平成20年に初めて出された国の第1期教育振興基本計画では、地域の知の拠点とも表現され、現在では地域における知の情報拠点役割を果たすことが求められています。  しかし、自治体財政状況が厳しさを増す中で、公立図書館合理化、統廃合を検討される地域も少なくない傾向にあるのも現実です。  

陸前高田市議会 2022-02-24 02月24日-01号

この間、教育委員会といたしましては、被災した学校施設や、社会教育施設復旧に取り組み、昨年7月末に市立博物館が完成したことにより、教育委員会が所管する、全ての施設復旧工事が終了したところであります。現在、市立博物館につきましては、館内の汚染化学物質を放散させるための枯らし期間中であり、今年の秋頃の開館に向け準備をしているところであります。  

宮古市議会 2022-02-14 02月14日-01号

10款教育費は29億1,331万7,000円で、主なものは小・中学校をはじめとした各教育施設管理運営費小・中学校校舎等改修費などのほか、被災児童生徒に対する就学援助事業費教育支援金事業費など災害対応経費を計上するものでございます。 11款災害復旧費整理科目でございます。 12款公債費は38億584万3,000円で、長期債元利償還金を計上するものでございます。 

釜石市議会 2021-09-09 09月09日-04号

それぞれの保育教育施設、学校学童クラブにおいて感染対策等は万全に施されているか、1年半前と同等の対策であるか、当市としては十分と認識するか、特にも3密が避けられない学童クラブへの対応はどのようになっているのかお聞きします。 感染は、半数が無症状感染者からであり、無症状感染者の発見と保護の遅れが事態の悪化を招いています。

釜石市議会 2021-06-23 06月23日-03号

しかし、学校施設教育施設として整備されたものであり、当初から避難施設として使用することを考慮し、設計された施設ではないわけであります。東日本大震災では、大きな被害を免れた学校施設体育施設等は、その収容スペースの広さなどから、避難所として利用されましたが、緊急時の措置とはいえ、避難者運営側それぞれに様々な不具合や課題が生じ、苦慮したことが思い起こされるわけであります。 

花巻市議会 2021-06-21 06月21日-02号

また、緊急自然災害防止対策事業債緊急防災減災事業債学校教育施設等整備事業債過疎対策事業債辺地対策事業債などのように交付税措置率が高い有利な財源を利用することも事業によって可能であり、また公共事業債など一定の交付税措置がされるもの、そのような市債が多いことから、合併特例債に代えてそれらの市債を活用すること。

陸前高田市議会 2021-06-18 06月18日-04号

本市財源見通しは、将来的にも安定的と言ってもいいと思いますが、社会教育施設整備基金管理なども含めて、今後の財政運営考え方について答弁を求めます。  第3に、出稼ぎ労働者等アスベスト健康被害についてお尋ねします。5月17日、建設アスベスト被害損害賠償裁判で、最高裁は政府と建材メーカーの責任を認めましたが、その後被害救済の動きは急速に進んでいます。